77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2019-12-05 12月06日-04号

受動喫煙については、もう皆さんも説明するまでもなく健康影響について、肺がんであるとか、あるいは虚血性心疾患脳卒中などのリスクが高まるということは御存じかなというふうに考えます。 そこで、非常に高い数字の乳幼児を持つそういう親への禁煙対策なんかが非常にこれは大事じゃないかな、急務と考えます。具体的な施策を御案内いただきたいと思います。 ○議長(三田村輝士君) 山崎市民福祉部理事

福井市議会 2019-11-12 11月12日-03号

理由は,130未満かつ80未満まで下がれば,高血圧原因で起こる脳卒中心筋梗塞をより確実に防ぐことができるからだそうです。 命にかかわる恐ろしい病気につながる高血圧,その根源は,生活習慣病の3大要因と言われる,1,塩分のとり過ぎ,2,肥満,3,運動不足であり,とりわけ塩分のとり過ぎは,日本人にとって最大の問題であります。

勝山市議会 2019-06-03 令和元年 6月定例会(第2号 6月 3日)

平成30年度からは、要介護状態原因となる脳卒中等を防ぐために、高血圧糖尿病治療が必要と思われる方について、医療機関連携し、重症化予防事業にも取り組んでいます。  高齢者につきましては、お出かけサロンアンチエイジング教室などを積極的に実施し、介護事業に努めてまいりました。  

鯖江市議会 2017-06-12 平成29年 6月第409回定例会−06月12日-02号

喫煙および受動喫煙による健康被害についてでございますが、県の受動喫煙防止対策資料によりますと、たばこの煙にはニコチン、タール、一酸化炭素など200種類以上の有害物質が含まれておりまして、喫煙受動喫煙により引き起こされる健康影響は目の痛みや心拍数増加などすぐにあらわれる症状や、また肺がん呼吸機能の低下、慢性閉塞性肺疾患脳卒中、心筋梗塞糖尿病などの長期的な影響、さらには流産、早産、新生児の低体重化

敦賀市議会 2017-03-10 平成29年第1回定例会(第4号) 本文 2017-03-10

それから敦賀医療センターと提携をして、急性心筋梗塞脳卒中は全て私ども病院が診るというふうな連携をしています。  それから、先ほども言いましたように、私ども敦賀医師会、美浜町医師会と年に1回懇談会を持って病院の説明をしておりますが、その時点で敦賀病院はかなりを回復期に移行するというふうに表明をしております。

勝山市議会 2017-03-07 平成29年 3月定例会(第3号 3月 7日)

特に脳卒中脳疾患心筋梗塞等心疾患については、緊急度及び重症度に応じての医療機関早期確保が必要です。  今後、高齢化の一層の進展や疾病構造の変化などに伴い、重症疾病者救急需要増加は避けられないことでございます。第5次総合計画基本計画にも、安全安心に暮らせるまちの実現、安心な救急体制の充実にもありますよう、救急業務の一層の体制整備が望まれることであります。

勝山市議会 2016-09-15 平成28年 9月定例会(第3号 9月15日)

健康被害では、肺がんはもちろん、脳卒中鼻腔がん小児の脳腫瘍や白血病などの因果関係が示唆されています。妊婦がたばこを吸うと血流を通じて胎児も有害物質影響を受け、異常が生じるおそれがあります。  たばこの煙にここまでは安全というレベルはありません。少しでも吸えば、必ず何らかのリスクが上がるのです。受動喫煙は、あくまでも二次被害、最もリスクが高い喫煙者対策が本丸です。

勝山市議会 2016-03-08 平成28年 3月定例会(第2号 3月 8日)

奥越地域の目指すべき医療体制を実現するための施策として、がん医療など高度な医療は、福井坂井区域連携を図り、回復期リハビリテーション病棟地域包括ケア病棟など、地域で不足する病棟を整備すること、緊急性の高い脳卒中等の救急医療については提供できる体制確保すること、医師看護師薬剤師等医療従事者確保に取り組むことなどが挙げられております。

福井市議会 2015-11-10 11月10日-03号

脳卒中で倒れたお母さん介護仕事合間に必死でしていましたが,脳の障害によってお母さん寝返りが打てません。そのため,仕事合間介護だけでは褥瘡,いわゆる床ずれを防ぐことができず,何度も繰り返していました。腰やお尻,おなかに床ずれができて,じゅくじゅくの傷ができると医療での治療が必要となるので,訪問看護や往診で治療寝返りが行えます。

小浜市議会 2015-09-10 09月10日-03号

福井県では今後、平成28年3月の地域医療構想の策定に向け、福井医療審議会がん脳卒中、心筋梗塞等専門部会県内4つの2次医療圏ごと地域医療構想調整会議などにおきまして議論、調整が進められていく予定であり、ただ単に病床削減ありきでなく、今日の少子高齢化社会にかなった構想をまとめていくということとしております。 

福井市議会 2015-03-02 03月02日-02号

市民健康寿命の延伸を目指し,生活習慣病発症予防心筋梗塞脳卒中などの重症化予防の取り組みとして,平成17年度からヘルスアップ尼崎戦略事業を実施している尼崎市とマチの健康ステーションをうたい,各種健康支援事業を展開する株式会社ローソンの目指す方向が同じであることを受けて,全国初の試みとして実施することになったということであります。 

勝山市議会 2013-12-11 平成25年12月定例会(第3号12月11日)

機構は、救急医療災害医療小児医療等事業や、がん脳卒中などの疾患リハビリテーション、その他地域において必要とされる医療及び介護を提供する機能確保を図ることを目的といたしております。新機構移行後も基本的には現在の社会保険病院機能体制は変わらないということで、定期的な打ち合わせなどでもお聞きしているところです。  

越前市議会 2012-06-20 06月21日-03号

資料等によりますと、脳卒中などの後遺症が残られた方等につきまして、この足こぎ車いすを利用することによりまして、両足を使って動かすということで、運動神経の向上につながるということで、リハビリ効果があるというふうに聞いております。 ○議長嵐等君) 関利英子君。 ◆(関利英子君) 越前市は介護保険の適用になっているのでしょうか、お願いします。 ○議長嵐等君) 伊藤福祉保健部長

小浜市議会 2012-03-14 03月14日-03号

民生部次長仲野郁夫君) 日常生活圏域高齢者ニーズ調査につきましては、平成22年度に実施いたしておりますけれども、その結果によりますと介護、介助が必要になった主な原因といたしましては、全体では「高齢による虚弱」が31.8%と最も高く、次いで「脳卒中割合が19.4%となっております。「骨折・転倒」の割合が18.2%でございます。 

勝山市議会 2012-03-07 平成24年 3月定例会(第3号 3月 7日)

ここは食塩のとり過ぎで脳卒中が非常に多発をして、これは大変だということからこの制度が始まったようでありますけれども、長い歴史の中で定着をしているわけです。  お聞きをすると、53のメニューがありまして、保険予防施策とともに、また医療費を削減するための施策もやっているんだということも申し述べておりました。  

越前市議会 2012-02-24 02月29日-02号

◆(川崎俊之君) 部長、ある程度おっしゃっていただいたんですけど、特にこのデータがありますけれども介護が必要になってくるというと、皆さんやはり痴呆の方が多いのかなと、私もそういうふうに思ってはいるんですけれども、実際はやはり脳卒中とか糖尿病とか生活習慣病ということで、先ほど部長がおっしゃったように、やっぱり低年齢からのそういった健康増進事業ということをやはり行政が力を入れてやっていかなくてはいけない